去る2001年の「ボランティア国際年(International Year of Volunteer, IYV)」に合わせ、IAVEは「世界ボランティア宣言」(The Universal Declaration on Volunteering)を発表しました。
それから2021年で20年が経ちます。そこでJAVEでは「IYV+20」をテーマとしてボランティアのこの20年の歩みをふり返り、成果と課題、そして今後の可能性などをまとめた『ボランティア白書』(仮称)を下記のように作成することを計画しています。
■内容
・IAVE会長や各国の責任者からのメッセージ
・日本国内のボランティア活動の推進機関や実践者、研究者の方のインタビュー
・公開されているボランティア関係の統計の整理
■発行時期
2021年の予定。2020年後期はワークショップや勉強会を通して様々な意見を集約していきます。
【公開記事】
記事は順次公開していきます。
1.「市民社会を築くボランティア」という考え方はまだ日本に定着していない 興梠 寛さん(昭和女子大学教授・コミュニティサービスラーニングセンター顧問)
2. 「ボランティアは人類発祥からずっとあったものなので、形態は変わったとしてもなくなることはない」開澤 真一郎さん(特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター))代表
コメントをお書きください